養豚場で働くといふこと

養豚場の作業員である著者の日記です。養豚場に転職したい人や就職を考えている人に参考になればいいなと思って一生懸命更新しますね。

豚肉の味について

農場にお勤めの皆さんは、ご自身で育てられた肉豚の味を知っていると思います 「美味しい」 同僚もみんなそう言います。 けど、よく考えてみてください。 消費者(お客様)の立場からすると、 「美味しい・・・それで?」 なのです。 肉質や歯ごたえ、味など…

記録は大事

改めて、記録の大切さを知った。 6月に入ってから、総産子数が減った。それも、バラつきがある。18頭もいるし、2頭、4頭、6頭もいる。何が原因なんだろう?オスが悪くなってきたのかな。 そう思い込んでいた。けれど、バラつき具合を見ると、原因はオ…

子豚の価格も高騰

6月4日現在、豚価が1キロ560円から600円で取引されている。(卸売) 昨年や一昨年はどうだろうか。 JACCネットでは、年度別の卸売価格をみることができる。 キロ当たり 東京 上 2013年6月 496円 2014年6月 666円 2015年6月 572円 専門家はこの価格を…

暑くなってきたので

九州が梅雨入りしました。 全国的に梅雨入りします。今朝もとても寒いです。 カーテン締めて帰ってよかった。←昨晩の判断は正しかったのだ 昨日までは温度が高く、暑かったです。 初産目の豚(まだ子供を産んだことがない母豚)の中で、エサ食いが悪い豚が目…

豚舎内の人工日照時間も重要

総産子数が増えた原因として、豚舎内の日照時間も考えられます。 通常、夏でも豚舎外は朝5時~夕方19時までは明るいです。 時間にして14時間。これを年中16時間程度にしてやるのです。 以下の2つの効果がありました 秋季性流産が劇的に減った 発情がよく来…

総産子数の増加

昨年にくらべ、総産子数の増加が圧倒的に多くなっています。 原因は AIバンドの導入 AI時間の順守 AI回数削減 給餌回数の増加 ボディコン 以上がすべてよくなって、平均3~4頭数の総産子数の増加につながっています。

あらためて、反省・・・。

人工授精用に精子を採取するとき、オスを疑似台にのせます。 なれているオスはいいのですが、成熟していないオスをのせるのは大変です。 この大変な作業を調教と読んでいます。 調教は半年までに済ませるのが一般的ですが、諸事情で半年を過ぎる場合もありま…

PED再発!!

農場で再発しました。 昨年PEDにかかり、一年が過ぎたのですが、再び子豚が下痢をしだしました。 また昨年と同じ嫌な臭いがします。 今度は、馴致用に子豚の腹を割いて、腸を取り出しました。 腸は真っ黄色になっていました。 何十頭という子豚を生きたまま…

再発情チェックの基本

母豚は授精に失敗すると、再度発情します。 その正確さたるや、驚きます。 21日。 授精をしてから、21日前後に母豚を注意深く見ると、 陰部が膨らんでいたり、陰部から汁が出ていたり、 じっとしていたり、発情傾向が見られます。 授精失敗する、という…

新しい豚が来るときには準備が・・・

新しいオス豚が来るときには、オスが入る部屋の中を綺麗にします。 餌も特別にミルク入りの餌を用意します。 まだ、寒い風が豚舎の中に入ってくるので、板を用意して直接風が当たらないようにします。 オスは小さいうちにくるので、赤ちゃんがくると思ってい…

アクセス数が・・・!!!

最近、アクセス数が驚異的に増えていると思ったら、 養豚などのキーワードでgoogleで2ページ目に表示されるように なっていました。 たくさんの方に読んでもらっているということを意識しながら、 多くの方に楽しんでもらえるように、記事を更新していきたい…

餌の量を調整しよう

昨日は春分の日でした。 暑さ寒さも彼岸まで。 秋から冬にかけて、ブタには餌を1割ほど増量していました。 寒さでブタが体温を維持するために必要だったからです。 でも、今日からそれを無くします。 すべての母豚の餌の量を調整しました。 季節ごとのルーテ…

気になるところはメモをしていく

仕事には余裕がない。 それが当たり前です。 ただ、2週間スパンで捉えると、1日くらいは暇な日が出てくる。 1時間なり、30分なりが浮いてくる。 その時間をどう使うかがとても重要です。 ぼーっとすごすか 有意義ある過ごし方をするか 前者を選択したいのが…

I still love I did(自分の仕事がまだ好きだったのです)

養豚とは関係ない話で恐縮です。 ジョブズ氏(アップルの創業者・2011年没)の伝説のスピーチに感動し、 3度も見てしまった。 とくに、6分48秒のところの「私は自分の仕事がまだ好きだったのです」 というところが個人的にホロリ(感動して)ときました。 …

人付き合い

農場にかかわらず、仕事をする上でどうしても自分と馬が合わない人はいます。 私が働く農場にも、気が合わなくて会話はおろか、朝の挨拶さえもしない人も います。 「この人はイヤ」と逃げ回っている場合でしょうか。 ブタもおだてりゃ木に登る そんな表現が…

カラスが来ると・・・

カラス♪~ なぜ泣くの・・・ 夕方になると、農場にカラスが来ます。平和だな。 ?? !!! 平和ではありません! 大変なことなんです。カラスをはじめ、鳥は病気を媒介させる動物の一つです。 近隣ではやっていない病気を農場に持ち込む可能性があるのです…

何を売るのか明確に!

種豚会社や遺伝子の研究が進み、豚もさまざまな種類がいます。 みなさまの農場にも、いくつもの種類の豚がいるのではないでしょうか。 豚も一般豚だけの出荷では、エンドユーザーへの訴求力がかけるため、 ブランド豚をつくる動きがどの農場も目立ちます。 …

手遅れ

豚は種付してから生まれるまでが114日、生まれてから出荷されるまでが180日前後です。 すなわち、種付から出荷まで294日。 出荷計画を立てるのであれば、294日、およそ300日(10ヶ月)前に手を打っておかねばなりません。 冷静に考えれば、よく分かることで…

仕方がない

暖かくなってきましたね。 朝昼晩の気温差が激しい今日この頃、みなさまはいかがおすごしでしょうか。 季節の変わり目は特に朝晩と日中の気温差があるので、豚舎内の温度調整に気を配る時間が増えます。 とはいうものの、ついうっかり他ごとをしていて 「う…

オスが擬似台に乗らないとき

人工授精をする際、オスを疑似台に載せてから精子を採取します。 その擬似台はオスの部屋とは別室に置かれており、オスをそこまで移動させます。 初めて疑似台に乗るオスは、部屋も疑似台も初めてなので緊張したり、興奮したりします。 環境の変化にストレス…

口をパクパクさせているのは・・・

母豚に限らず、肉豚も子豚もときどき口を「パクパク」させています。 ちょうど、牛が半数をしているように。 この状態は、豚にとってとてもリラックスできている状態だそうです。 たしかに・・・。むちゃくちゃ寒いときや暑くて寝ている時には見たことがあり…

オスの精子が奇形だらけ

春めいてきました。日本列島では桜が咲き始めています。 暖かい陽気な今日この頃、皆様はいかがおすごしでしょうか。 野生の動物にとって、春は発情し交尾をするのに一番ふさわしい季節です。 そのため、この時期にはメスも発情しやすいですし、オスもメスと…

小さいオスを一緒に入れると・・・

同じ敷地内にオスを複数入れると、喧嘩をします。 元気なオスが元気のないオスの上に乗ったりします。 元気のないオスはますます元気がなくなって、足をケガしたり、餌を食べなくなったりします。 そんなときが人間の出番です。別々の部屋にしてやるのです。…

耳のタグが取れている件

母豚には、番号が書かれたタグが耳についています。 ほかの母豚と区別をするためです。 このタグですが、プラスティックでできています。 一度耳につけたら、なかなか取れません。 ただ、豚のちからも強く、経年劣化もあってときどき取れてしまいます。 その…

そろそろ餌の調整を・・・

母豚の餌の量をそろそろ調整せねばと思い始めている今日この頃です。 養豚界のみなさまは、「最近あったかくなってきたな」と感じているのではないでしょうか。 暑さ寒さも彼岸まで。春分の日は3月21日です。この日を境に餌の量を元通りの戻します。 母豚は…

雨はラッキー

雨が降ると、豚舎の中にいることが多いです。 理由は雨に濡れたくないから。 豚舎の中にいる時間が長くなるため、日頃には目の行き届かないところに 目がいきます。もちろん豚に接する機会も長くなるため、豚の調子も じっくりと見ることができます。 天気が…

子豚市場について

繁殖から肥育までの一貫農場であるため、「子豚をわけてくらないか?」という問い合わせをよく受けるそうだ。 夏場に余った子豚を知り合いの肥育専門農場に分けることはあっても、定期的に子豚のみを出荷することはしてこなかった。 世の中の情勢も変化しつ…

子豚のミルクについて

子豚を母乳のみで育てるか、人工のミルクを与えるのか、 それが、いま話題になっています。 アメリカの某農場では母乳のみで育てているとの報告もありました。 人工のミルクは栄養がたっぷり詰まっているため、初乳以後の成長過程では なくてはならないもの…

二~三日で元に戻るというけれど・・・

インフルエンザ(かな?)で調子が悪くなった豚が猛烈に増えました。 朝、豚舎に入ると 「餌くれ~!!」って怒声、叫ぶ声。そんな声が懐かしい。 ほとんど声がしません。 一部、健康な豚が、 「ぶーぶー」っていうくらい。 これほどまでに調子が悪いって。…

病気の種類

マイコ、PRRS、インフルエンザ、ヘモ、PED・・・。 豚にもいろんな病気があります。代表的なものだけでも4つあります。 冬は病気になりにくく、肥育豚舎(出荷するために豚を育てる豚舎)では 豚が成長しやすいと言われています。 しかし、昨年のPEDに引き…